由緒ある湯治場として栄えた下風呂温泉
下風呂温泉郷は室町時代の記録にも残る由緒ある湯治場です。 泉質の異なる泉源が4ヶ所あり、ともに硫黄泉で、打撲傷、神経痛、婦人病などに効能があります。 当館では硫黄泉の天然露天風呂と、光明石温泉の内風呂もお楽しみいただけます。
浴室のご案内
露天風呂(天然硫黄泉)
泉質 |
含硫黄-ナトリウム-塩化物泉(低張性中性高温泉) |
効能 |
神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器疾患痔疾・冷え性・疲労回復・健康増進 |
内風呂(光明石温泉)
自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石のなかで、もっともイオン化作用(生体活性作用)の強いとされる、薬石光明石(医薬部外品認証番号(43D第251号))を主たる泉源体としてできたものです。
成分 |
塩化カルシウム・硫酸カルシウム・炭素水素カルシウム・塩化カリウム・塩化ナトリウム・塩化マグネシウム・硫酸マグネシウム・炭酸水素マグネシウム |
効能 |
神経痛・リュウマチ・肩こり・冷え性・腰痛・痔・産後の冷え症・疲労回復 |
日帰り入浴のご案内
※注意事項
- タオルは各自ご持参下さい。
- お受けできない場合がございますので、事前にお電話にて確認をお願い致します。